TODEN PEDIA

TODEN PEDIA

vol.10 早稲田

東京さくらトラム(都電荒川線)の西の起終点、早稲田停留場。かつては都電の3路線が交わり、昔から早稲田大学に通う学生の足と…
続きを読む
TODEN PEDIA

vol.9 大塚駅前

大塚駅前停留場は、東京さくらトラム(都電荒川線)の前身・王子電気軌道の開業と同時にできた、都電の中でも古くからある停留場…
続きを読む
TODEN PEDIA

vol.8 熊野前

東京さくらトラム(都電荒川線)と日暮里・舎人ライナーが交わる熊野前停留場。地域に密着した2つの路線がたくさんの人の生活を…
続きを読む
TODEN PEDIA

vol.7 鬼子母神前(きしぼじんまえ)

安産や子育ての神様として古くから信仰を集めてきた雑司ヶ谷の鬼子母神。鬼子母神前停留場はその最寄り駅として、今も昔もお参り…
続きを読む
TODEN PEDIA

vol.6 町屋駅前

ビルや商店街に囲まれたにぎやかな場所に位置する町屋駅前停留場。春と秋には停留場や軌道沿いでバラの花を楽しむことができます…
続きを読む
TODEN PEDIA

vol.5 面影橋

どこかロマンティックな名前が印象的な面影橋停留場。停留場と目と鼻の先にある面影橋や停留場周辺の一帯には、古くからのさまざ…
続きを読む
TODEN PEDIA

vol.4 王子駅前

東京さくらトラム(都電荒川線)で1日当たりの乗降客数がもっとも多い王子駅前停留場。古くは江戸郊外の行楽地としてにぎわい、…
続きを読む
TODEN PEDIA

vol.3 都電雑司ヶ谷

古くからある地名から名付けられた都電雑司ヶ谷停留場。東京さくらトラム(都電荒川線)で唯一「都電」の冠を持つ停留場でもあり…
続きを読む
TODEN PEDIA

vol.2 庚申塚

歴史ある庚申堂や巣鴨のとげぬき地蔵尊にほど近い庚申塚停留場は、東京さくらトラム(都電荒川線)でもっとも歴史のある停留場の…
続きを読む
TODEN PEDIA

vol.1 三ノ輪橋

三ノ輪橋停留場は、「東京さくらトラム(都電荒川線)」の東の起終点。2007年には停留場周辺がレトロな雰囲気にリニューアル…
続きを読む