コラム

ニシイズミユカの喫茶備忘録

「BRÜCKE coffee」

地域と文化をつなぐBRÜCKE coffeeでいただく特別な一杯 東京さくらトラムに揺られ向かったのは、小台停留場から徒…
続きを読む
PICK UP AREA

vol.4 王子駅前エリア

王子駅前 王子駅前エリアってどんな街? 交通の便が良く、駅前には区役所などがあり北区の中心として知られる王子。駅前は商業…
続きを読む
TODEN PEDIA

vol.9 大塚駅前

大塚駅前停留場は、東京さくらトラム(都電荒川線)の前身・王子電気軌道の開業と同時にできた、都電の中でも古くからある停留場…
続きを読む
TODEN PEDIA

vol.8 熊野前

東京さくらトラム(都電荒川線)と日暮里・舎人ライナーが交わる熊野前停留場。地域に密着した2つの路線がたくさんの人の生活を…
続きを読む
ニシイズミユカの喫茶備忘録

「鈴木製作所」

地元の人々に愛される、住宅街のカフェ 鈴木製作所で過ごすモーニング 東京さくらトラムに揺られて向かったのは、町屋駅前停留…
続きを読む
PICK UP AREA

vol.3 町屋駅前エリア

町屋駅前 町屋駅前エリアってどんな街? ものづくりが盛んな荒川区の真ん中に位置する町屋。3つの路線が乗り入れる交通の便の…
続きを読む
トラムリビア

File No.3 1911年

都内に現存する唯一の都電、東京さくらトラム(都電荒川線)。その歴史は、1911(明治44)年、東京鉄道株式会社から路面電…
続きを読む
TODEN PEDIA

vol.7 鬼子母神前(きしぼじんまえ)

安産や子育ての神様として古くから信仰を集めてきた雑司ヶ谷の鬼子母神。鬼子母神前停留場はその最寄り駅として、今も昔もお参り…
続きを読む
都電サポーターズ

vol.30 のぞみ会 会長 伊藤朋行さん

vol.30伊藤朋行さん たくさんの子どもたちを楽しませたい。毎週日曜日にNゲージ運転場を運営 のぞみ会 会長伊藤朋行さ…
続きを読む
TODEN PEDIA

vol.6 町屋駅前

ビルや商店街に囲まれたにぎやかな場所に位置する町屋駅前停留場。春と秋には停留場や軌道沿いでバラの花を楽しむことができます…
続きを読む