トリビア

TODEN PEDIA

vol.17 巣鴨新田

周りを学校や静かな住宅地に囲まれた巣鴨新田停留場。かつては東京さくらトラム(都電荒川線)の前身・王子電気軌道の発電所や本…
続きを読む
トラムリビア

File No.7 170円

東京さくらトラム(都電荒川線)の普通運賃は、1回の乗車につき、大人170円(IC168円)、小児90円(IC84円)です…
続きを読む
TODEN PEDIA

vol.16 町屋二丁目・東尾久三丁目

町屋二丁目停留場と東尾久三丁目停留場は、住宅や町工場が集まる下町の停留場。軌道沿いにはバラが植えられ、路面電車が走る街並…
続きを読む
TODEN PEDIA

vol.15 東池袋四丁目

東池袋四丁目停留場があるのは、たくさんの人でにぎわうサンシャインシティのほど近く。多くの車が行き交う都道と軌道が交わり、…
続きを読む
トラムリビア

File No.6 1,932,312人

東京を100年以上にわたり走り続ける東京さくらトラム(都電荒川線)。都電の“最盛期”だった1943(昭和18)年度には、…
続きを読む
TODEN PEDIA

vol.14 荒川車庫前

大正時代から現在まで、東京さくらトラム(都電荒川線)の運行を支え続ける“荒川車庫”の目の前にある停留場。毎年10月1日の…
続きを読む
TODEN PEDIA

vol.13 梶原・栄町

飛鳥山公園の東側に位置し、100年以上の歴史を持つ梶原停留場と栄町停留場。王子駅前のにぎわいを一歩離れ、落ち着いた住宅地…
続きを読む
TODEN PEDIA

vol.12 滝野川一丁目・西ヶ原四丁目

江戸時代、紅葉の名所として知られた滝野川の地にある滝野川一丁目停留場と西ヶ原四丁目停留場。史跡や水辺の公園にかつての姿を…
続きを読む
トラムリビア

File No.5 359本

東京さくらトラム(都電荒川線)は、平日の朝夕ラッシュ時は3~5分間隔、日中は6~7分間隔で運行しています。1日の運行本数…
続きを読む
TODEN PEDIA

vol.11 荒川二丁目

下町の住宅街の中に位置する荒川二丁目停留場。近くには荒川区の文化施設や歴史ある建造物があり、停留場の花壇や周辺の軌道沿い…
続きを読む